2015年 07月 08日
2015年 06月 19日
お申込み受付中です! 参加申し込み方法:6月27日(延長しました)までに以下のいずれかの方法で、必ずプラウドからのメールが受信できるように設定してからお申し込みください。 (1)こくちーず(入力フォームによる申し込みです) http://kokucheese.com/event/index/301430/ (2)メール(お名前またはハンドル名、メールアドレス、電話番号を必ず明記してください) info★proud-kagawa.org(★を半角@に変えてください) ![]() #
by proud-blog
| 2015-06-19 19:54
| 定例会
2015年 05月 29日
5月31日(日)は香川ではプラウド・カフェ、岡山では茶話会がありますね。 今日は6月の香川の定例会についてお知らせします。参加希望の方はお申し込みをお願いします。 プラウド6月定例会 勉強会「愛媛での取り組みに学ぶ、性の多様性を活かす地域づくり」 講師:エディ氏(レインボープライド愛媛代表) 日時:2015年6月28日(日) 開場13:15 開始13:30 終了16:30 場所:高松市男女共同参画センター 5階・第8会議室 参加費:1000円 (20歳未満は500円)、懇親会(17:00~)は別途実費とします。 定員30名(抽選) 参加申し込み方法:6月26日までに以下のいずれかの方法で、必ずプラウドからのメールが受信できるように設定してからお申し込みください。 (1)こくちーず(入力フォームによる申し込みです) http://kokucheese.com/event/index/301430/ (2)メール(お名前またはハンドル名、メールアドレス、電話番号を必ず明記してください) info★proud-kagawa.org(★を半角@に変えてください) 内容: エディさんから、愛媛での地域に根差した活動と、LGBTQが生活地域で声を上げることの意味合いと貢献や成果を話していただきます。自分たちが、自分らしく積極的に地域に関わっていくことで、存在価値や社会の役割を果たしていくことが出来ると思います。愛媛でのいろいろな挑戦を参考に、私たちも地域で出来ることを考えてみましょう。 こんな方におすすめ! ・地域づくりに貢献したい。 ・地方でもできることを知りたい。 ・行政との交渉術を学びたい。 ・自分らしく地域に関わっていきたい。 ・アクティブな人たちと出会いたい。 ・LGBTQの仲間を作りたい。 ・LGBTQの活動を支援したい。 エディ氏 レインボープライド愛媛代表。松山市在住。 愛媛県人権問題講師として、行政や教職員向け、地域の公民館などで性的マイノリティの講演多数。また全国の活動者間の横の繋がりを作ることにも熱心で「全国LGBT活動者の会 カラフル連絡網」の共同発起人である。ご本人のブログ「ゲイリーマンのカミングアウト的思考」はおすすめ。http://blogs.yahoo.co.jp/deep8822 レインボープライド愛媛 2007年設立の、松山市を拠点にセクシュアル・マイノリティの人権啓発と当事者支援活動を行うNPO。 主な活動として、愛媛LGBT映画祭、LGBT情報誌「ホヤケン!」の発行、選挙毎に立候補者や政党へ公開質問、市民向けの啓発イベントの企画実施、家族の会。2013年には「えひめLGBTセンター虹力(にじから)スペース」を開設し当事者同士の支え合いや交流を充実させている。http://rainbowpride-ehime.org/ 主催者・プラウド 正式名称:PROUD。すべての人が自分自身のセクシュアリティに誇りを持ち、性の多様性を広く認め合い尊重しあう垣根のない社会作りを目指し、主にLGBTQへの理解に向け、交流・啓発活動を行っている団体です。 1995年8月香川県高松市で発足し、現在は香川県では性の多様性に対応できる社会作りに向け交流・啓発活動を、岡山県ではLGBTQの当事者や家族を対象とした自助活動を中心に展開しています。 http://www.proud-kagawa.org/ ※LGBTQとは、L=レズビアン、G =ゲイ、B=バイセクシュアル、T=トランスジェンダー、Q=クィアを意味する頭字語です。 以上です。 #
by proud-blog
| 2015-05-29 21:16
| 定例会
2015年 05月 15日
奇数月開催のプラウド・カフェ☆ 31日(日)に開催しま~す^^/ **************** きょうこママとプラウドメンバーが中心になって、 おやつとお飲物をご用意しておもてなし♪ 「性とライフスタイルの多様性」をテーマとして、 LGBTQ/ヘテロ/アライ/マイノリティ/マジョリティという枠にとらわれず、 誰もがひとりの人間として気軽に相談しあったり/世間話をしたり/お友達になったりしていく、 オープンで気軽な思いやりと優しさのある空間です。 お仕事のこと、恋愛のこと、家族のこと・・・・・・・・などなど、 気軽にみんなでお話しましょうネ~! ◎日時:5月31日(日)開店14:00 閉店17:00 ◎場所:高松市男女共同参画センター ◎参加費(1ドリンク・おやつ付):20歳以上500円 20歳未満300円、未就学児無料 (追加オーダーは1杯100円です。) *奇数月の最終日曜日に開催を予定しています。 <プラウド・カフェ第1回目> レポートはこちら→☆ <プラウド・カフェ第2回目> レポートはこちら→☆ 日曜の午後、みんなで心豊かな時間を共有しましょう。 プラウド・カフェでお待ちしていま~す! ![]() #
by proud-blog
| 2015-05-15 12:25
2015年 05月 09日
![]() 去る4月26日(日)、イベントは無事に終了いたしました。19名の参加がありました。選挙などでお忙しい中のご来場ありがとうございました。トークでは結婚をテーマに、田中監督はゲイの立場から、梅木監督は婚活プロデュースをしている立場から、ご自身の経験を絡めつつ、婚姻とパートナーシップ制度の話や海外の事も含めていろいろなお話が伺えました。たいへん有意義な会になったのではと思っています。今後もプラウドでは様々な交流・啓発活動をしてまいります。次回は5月31日(日)にプラウド・カフェを開催しますのでよろしくお願いします。 【上映作品「W&M」の感想】 ・映画のラストシーンはすごい重要なわけだけど、どちらも最後は気持ちの良いハッピーエンドでした。 今回は異性愛者の恋愛映画と同性愛者の恋愛映画のコラボだったわけですが、この2本のラストシーンを観て、皆んながどう思ったかを聞いてみたかったですね。 ラストシーンから連想するその後・・・ W&Mはきっと殆んどの人が、2人が付き合ってもしかしたら島で結婚して幸せに暮らすことを連想したのではないかな? そしてエソラのラストシーンからは・・・果たして2人が結婚するという連想をした人がいたのだろうか? 私はエソラの2人が付き合って・・・までは連想したけど、その先の連想はプッツリ途切れてしまいました。 同性婚の無い今、その先を思うことが出来なかったのです。 どちらも同じ人と人の素晴らしい恋愛なのに、ね。 いつかW&Mの主人公が同性愛者になったとしても、ラストシーンから当たり前に素敵な未来が連想出来る時が来たらいいなぁ。 トークショーのテーマも結婚ということだったので、そんな感想を持ちました。 ・Pureで揺れ動く若者の心や、島の温かい空気感や人情を丁寧に誠実に描いた映画だと思いました。 ・若い頃の純粋な恋愛の気持ちを取り戻せそうな作品でした。男木島の風景もきれいで、気持ちの良い映画だったです。 ・男木島の美しい季節を見ることが出来て心が洗われました。行ってみます。 ・前回サンポートで初めて見た時の感想ですが、男木島の良さ美しさが画面から十分出ていたと思います。BGMもとても良かったです。 ・子供達のストーリー学校と親などの生活が見てみたいです。 ・瀬戸内の自然とストーリーの美しい映画だと思いました。感動しました。 ・一日の島の出来事の中に景色の美しさや人の心がギュッと詰まっていてすごく心が引き込まれました。素晴らしい映画なので、どんどん上映していってください。 ・主人公の男性が魅力的でした。題名があまり良くないなぁと思いました。素っ気ない感じで。題名を変えるだけで注目度ももっと上げられるんじゃないでしょうか?高木明子さん役の女優さんもなんかあったかい感じで好きです。主人公が島へ逃げたいと思った気持ちと、それがどう癒されたのか?をもっと具体的なエピソードで語れば、更に説得力があって心に残るものになるのではないかなと思いました。 【上映作品「エソラ」の感想】 ・心が通い合うという事が何故、社会通念より後回しになるのか?恋愛に限らずそういう問いを感じる事はよくあります。 社会的通念とされている事が永遠に絶対というのは幻想に過ぎないのに。 ・見させていただくのは2回目になります。男性同士のピュアな恋愛が描かれていて思ったほど生々しくない感じがしてよかったと思います。同性愛というと生々しいドロドロ感が先入観としてありましたが自然な恋愛だという印象がもてて、良かったと思います。 ・人を好きになることに、同性だけでなく男女を越えた愛が存在すると感じます。 ・映画として面白かったです。色々な愛の形があっても良いと思います。 ・地元ではあまりなじみのない同性愛について考えさせられました。 ・異性愛も同性愛も想いあう心は同じだと思った。 ・とてもよい映画でした。画面が明るく緑が鮮やかなところもとても良かったです。キレイでした。エンディングの彼らの新曲が切なくて、なんだか涙が出ました。皆がそれぞれに大好きな人と愛し合えたらいいね。それから、役者さんも皆ステキでした。何かを成そうとしている人たち(この場合は映画をつくるということ)は、かっこいいですね。 【本日のプラウドの会について、また今後のプラウドで取りあげてほしいテーマの要望など】 ・社会的通念、常識とされている事が、本質から見れば歪んだものであるのでは?という問題提起をするようなものを(抽象的ですが)。 ・LGBTQとその家族について色々と知りたいと思います。自分も家族との関係で悩んでいるので。LGBTQと仕事についてLGBTQの方がどんな仕事についておられるのか知りたい。またそこでの苦労話など。 ・香川の歴史と美しい場所 ・反原発、憲法九条解釈変更反対、反戦等 ・ありがとうございました。 ・異性愛と同性愛の映画の同時上映は、性のあり方に境目がないということを理解するよい機会でした。 ・とても興味深い内容でした。参加して良かったです。 【参加者ご自身について。年齢、性別、性指向、職業、家族、カミングアウトなど】 ・46歳、女性、俗に言うノーマル、未婚 ・39歳FTMです。公務員です。家族にはカムアウトしていますが、なかなか上手く理解してもらえません。職場は女性として働いていますが、休日だけ本来の自分を取り戻している感じです。プラウドに来て自分と同じような人たちに会えてホッとしています。居場所がみつかった感じです。 ・56歳、男、既婚、瀬戸芸等、島の文化が好きです。離島が色々なイベントを通しもっと活性化されていけばと思います。 ・52歳、男、自然をもっと取り入れたい。 ・44歳、男、梅木監督の友人 ・40代後半、女性、異性愛、自営業 ・最近、男性の友人から、自分はかつては女性だったんだと告白されました。体を男性へ変える手術の大変さを聞いて、彼等の苦しみの深さを初めて知りました。皆幸せになろうね。なりたいね。 以上です。 #
by proud-blog
| 2015-05-09 00:14
| report
|
アバウト
![]() PROUD(プラウド)の行事の案内や報告をしていきます。プラウドは、LGBTQなど性的マイノリティが自分らしく生きやすい、多様性を尊重する社会づくりを目指して、支援・啓発活動等を行っている非営利団体です。 by proud-blog カテゴリ
以前の記事
2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||